6月, 2015年
受けました!「癒効圧の尾関職人」
何となくぱっとしない空が広がる新宿。やはり梅雨間近なんでしょうね。
こんな天気の時は、空調の効いた部屋でゆっくりマッサージを受けるのが一番です。私も、ほぐし職人以外でも多くマッサージを受けます。お気に入りのお店も増えてきました。機会がありましたら、ご紹介させて頂きますね。
さて、本日は「癒効圧の尾関職人」のレポート。
施術を受ける前に尾関職人と話す機会があり、いろいろヒアリングしたところ、マッサージをしながらフランス語の先生もこなす何ともグローバルな方でした。す・すごい!
施術はどうだろう!?
今回は3階のお部屋。
こちらのお部屋は何度か利用させてもらってますが、広めでゆったりできます。
今回も首と腰を中心にお願いしました。
まずはお腹からスタート。
ゆっくりじんわりと手根でお腹に圧を加えながらほぐしてくれます。うむっ 優しい!?でも、圧はしっかり伝わる。「なんだこの感覚」と思わず。
続いてうつ伏せになり背中と腰へ圧。
押してもらいたいポイントへ外さずに入ってきます!うむっ 上手いぞ!!
最初はやさしめに拇指圧、続いて体重を乗せて拇指圧。この繰り返しで、腰から背中にかけてリズムよく圧がかかり、身体が喜ぶのが分かる感じです。この圧は一度は経験した方が良いかも!オススメ。
うつ伏せのまま、背中から肩へ、そして首へ、心地よいリズムとスピードで進んできます。肩甲骨周りはストレッチをいれながらじっくり拇指圧。ツボへ心地よい圧が伝わってきます。
「どうしてツボを外さないの?」と、少し失礼な質問をしてみたところ。
「幼き頃から父親を揉むことがあり、そのころからツボを外さないようになったのかな・・・」また「マッサージを受けるのが好きで、私がして欲しいことをするようにしています」と。素晴らしい!!
続いて脚の方へ
滞っていた血液が流れるのが分かります〜 痛すぎず弱すぎずの圧が絶妙!これも、きっとお父様に鍛えられたんだろうな・・・と。
そして、再び仰向けになり頭・首へ
指圧がしっかり頭に伝わります。ちょっと薄くなった髪も生えてくるかな?笑 尾関職人はヘッドスパもできるようなので、頭の施術もオススメです。ほぐし職人にはヘッドスパの設備がないので受けれませんが、どこかで受けたくなるような頭の施術でした。
最後のリクエストは、うつ伏せの腰への圧で終了。
尾関職人の得意分野はアロママッサージだそうです。が、ほぐしも素晴らしいです!ほぐしを受けるとアロマも受けたくなる。そんな内容でした。時間を作って120分アロマをいつかは受けたいと思いました!
まずは、とろけるようなほぐしを味わってみて下さいね〜
当店はこんな方におススメです!
どこへ行っても満足しなかったマッサージ・整体通の方!
痛いほぐしや効かないほぐしは避け、極上の気持ち良さでスッキリしたい方!
施術者が外れた時のあのイライラやガッカリ感を味わったことがある方!
ゴットハンドを探し回っている方!
かなりのこり自慢の方!
強もみ!ガッツリほぐされたい方!
疲労感たっぷり、全身疲労の方!
ほぐして欲しいこだわりの箇所を持っている方!
お客様への8つのお約束
1 次回予約の強要、物販などは一切いたしません。
2 施術時間の延長の促しはいたしません。
3 店内のお掃除は毎日欠かさず行います。
4 お着替えやタオルなどは毎回洗濯いたします。
5 承ったコースの施術時間はしっかりお守りいたします。
6 施術中でも施術担当者のチェンジに応じます。
7 最大限お客様のご要望にお応えするオーダーメイド施術をこころがけます。
8 マッサージ整体バカの店主が全員の職人を面接し、これからも良い職人をご紹介し続けます!
初回限定のほぐしクーポン
初めての方で、ほぐしコースを80分以上受けると、もれなく660円割引できますよ!
常に真心を持ち、お客様のご要望に合わせて、全力でほぐしますので、
ご安心してくつろぎ、癒されに来てくださいね!
マッサージ整体が初めての方はもちろん、整体やマッサージに通い慣れている方は是非一度、
腕自慢の私たちにお身体のケアをお任せください。
ほぐし職人集団一同
お電話でのご相談・ご予約はこちら
パソコンやスマートフォンからのご予約はこちら